
こんにちは、かまなびの小倉です。先日、中学校では卒業式が行われました。
この仕事をしていると、ほんと1年があっという間に過ぎ去ってしまいます。受験までのカウントダウンしているからかな。
ところで僕の好きなサイトに「今日は社畜祭りだぞ!」というものがあります。
社畜とは、家畜のようにブラック企業に使われてしまう会社員のことを言います。
この社畜に目をつけて、ブラック企業の実態と対処法をまとめているのが同サイトです。
これをブラックな学習塾バージョンでやってみたいなぁと以前から考えていました。
そんな折、今年度のブログアクセスが倍増しました。
この「かまなびブログ」と「塾をやめる学校」で合わせて月間15万ページビューを記録しています(昨年は7万ページビュー)。
かまなびブログの月間アクセス

塾をやめる学校の月間アクセス

このようにアクセス数が増えてくると広告収入も頂けるのですが、かまなびで独り占めしてはよくないと考えています。
だってみなさんが見ていただいたおかげで収入となっているのですから。このブログのファンの方達に、いくらかでも還元したいと考えているのです。
そこで「社畜祭りだぞ!」のように塾でもみなさんに「ブラック塾の体験談」を募集したいと思います。
「植民地支配」にかけて「塾民地支配」とネーミングしました。
「月の塾費用を10万円以上かけたけど、受験で全滅した話」
「授業や講習のセールスがやばかった話」
「塾をやめます!といっても辞めさせてくれなかった話」
などなど実際にブラックな塾に通って被害にあった恐怖の実体験を募集します(実名・塾名・企業名は伏せてご応募下さい)!
★生徒・保護者だけに限らず、塾業界に携わっている方でも構いません★
そして応募して頂いた方達の中から「最優秀賞」「優秀賞」「特別賞」を決めてAmazonギフトカードをプレゼント致します(最優秀賞10000円、優秀賞5000円、特別賞3000円)!奮ってご応募ください!
みなさんの体験談は随時アップしていきます。読みやすいよう編集作業はこちらで行います。当選者の発表も塾をやめる学校で発表致します。
応募は下記フォーマットか、あるいはkamanavi100@ybb.ne.jpまでご応募下さい。たくさんのご応募をお待ちしています!
塾民地支配祭り①
応募締切は4月28日まで!当選者の発表はゴールデンウィークの頃を予定しています!
※送付された個人情報は、このイベントが終了後削除致します。また、塾の勧誘などの営業行為は一切致しません。
★こちらもオススメ★
塾のブラックな話!
コンビニ系個別指導塾で週5で授業を受けて全滅した話
聞いた話なのですが、ある中3生がコンビニ系個別指導塾に通っていました。
その生徒は偏差値60以上のある公立高校を志望していました。
彼の偏差値は50くらいでした。
彼の母親は塾長との面談で週5回5科目受講することを決めました。
成績は一向に上がりませんでしたが、そのまま志望校を変えずに受験しました。
彼は落ちてしまいました。
父親は激怒しました。そのコンビニ塾に殴り込みに行きました。金を返してもらうためです。
しかし返金には応じてくれません。それもそうです。授業を受けることで対価が発生しているからです。結果に対しての対価ではないのです。
授業を受けておいて「金返せ」というのもモンスターペアレンツ的なところもありますが、週5で5教科も受けさせていた塾にも問題があるでしょう。
「授業を受ければ成績が上がるなんてことはない」ことはコンビニ塾長であればわかる話です。コンビニ塾の場合、1人の講師が専属でつくわけではないのです。アルバイトの大学生講師で交代しながらみていくわけです。週5も通っていれば、それこそ先生はバラバラになりやすい。そんな態勢で授業を詰め込んでうまくいくはずがないんですよ。
それを知りながら、もしくは認識不足で知らないというならば、その塾長は塾屋として失格でしょう。こういうコンビニ塾は結構多いと思いますよ。授業売買の塾長との面談は要注意ですよ。
塾業界パラドクス注目記事
コメントをお書きください