薬園台高校(第2学区高校レポ)2023年3月更新


★特徴★

大学進学実績も高く、人気の私立大学の指定校推薦枠も含め200人ほどある(ただし、浪人も2割ほどいる)。園芸科も併設されており、普通科の生徒も農業の選択科目が履修できる。活発な部活動は、吹奏楽部、弓道部、演劇部(文化ホールがある)など。部活動の加入率は80%。学校行事は盛ん。修学旅行は、沖縄。

※薬「円」台は地名で「園」の字を使うのは駅と学校名なので注意が必要。

注意!令和4年~令和6年は校舎改修工事が予定され、仮設校舎での学習になるようです。

★高校関連動画★

★選抜について★

655点満点!

学力検査 調査書 調査書加点 面接 総得点
500点満点  135点 10点(生徒会、部活動など) 10点 655点 

面接質問内容例

志願理由
得意科目・不得意科目とその理由
今までで最も感動したこと
人生において最も大切なもの
将来どんな大人になりたいか
今興味のあること
なにかあったら自由にどうぞ(挙手制)
自信があること
苦手なことをどう対処しているか
最近の気になるニュースとその理由
他人に負けないと言えるもの
10年後のあなたは何をしていると思うか
最近の気になるニュース
将来どんな大人になりたいか
一番大切にしていること
高校入学後にしたいこと(頑張りたいこと)
幸せを感じる時は
中学校で頑張ったこと
日頃心がけていること
自分で自信があること
将来の夢
高校でチャレンジしたいこと
校舎を見ての感想

「自主・自律」に向けてやっていること、これからしたいこと

中学校生活で一番自慢できること

高校の魅力、学校の印象

受検者5名、評価者2名、約10分

①志望動機、②高校生活への意欲、③質問に対する応答(中学校時代に頑張ったこと、将来の進路希望など明確、具体的に回答できる)、④態度についてそれぞれ3段階で評価。


★目標点の目安★

過去問演習の目安に

395点~430点

※2020年までは前期選抜の得点です

後期:410点~425点


2023年入試

得点開示請求アンケートより

平均              

 倍率

1.45

内申 得点 国語 数学 英語 理科 社会 合計 合否
132 429 89 66 91 93 90 561
134 409 78 74 84 86 87 543
128 413 74 88 81 83 87 541
122 404 64 82 78 94 86 526
131 389 61 76 84 85 83 520
128 392 77 76 81 84 74 520
118 399 58 82 76 94 89 517
110 406 79 80 76 92 79 516
112 395 57 74 85 92 87 507
124 383 69 72 85 83 74 507
103 401 68 80 85 94 74 504
114 385 58 86 70 81 90 499
122 377 57 72 74 95 79 499
121 375 65 69 76 88 77 496
119 377 66 68 88 88 67 496
123 373 62 66 75 84 86 496
110 383 78 65 67 85 88 493
117 370 75 62 77 82 74 487
116 367 65 65 75 89 73 483
126 356 65 74 76 72 69 482
124 355 50 60 80 91 74 479
106 369 58 65 77 95 74 475
101 361 61 67 71 82 80 462

2022年入試

得点開示請求アンケートより

平均  266 47 51 58 52 56  

 倍率

1.38

内申 得点 国語 数学 英語 理科 社会 合計 合否
129 419 68 92 85 88 86 548
125 423 70 81 91 86 95 548
123 422 75 83 97 80 87 545
131 410 63 78 97 83 89 541
120 415 66 76 90 91 92 535
129 405           534
124 402           526
124 400 60 84 86 84 86 524
128 394 63 66 81 92 92 522
110 408 70 80 86 84 88 518
118 400 64 78 85 87 86 518
123 386 51 72 83 88 92 509
123 378           501
119 382 67 67 80 79 89 501
125 375 75 81 87 74 58 500
117 383 58 69 89 76 91 500
107 381 76 66 68 90 81 488
103 383 60 69 90 80 84 486
113 342 53 69 69 77 74 455
103 344 48 63 81 73 79 447

2021年入試

得点開示請求アンケートより

平均 286.2 52.8 59.3 61.3 54.6 57.7    
内申 得点 国語 数学 英語 理科 社会 合計 合否
121

438

 

        559
122 422 75 78 95 81 93 544
132 410 76 78 94 80

82

542

106 395 63 85 92 67 88 501

2020年入試 得点調査結果

平均点前期261.6点、後期287.2点

内申

前期

得点

前期

合否

後期

得点

後期

合否

120 430 合格    
99 422 合格    
113 408 他出願 395 不合格
120 400 合格    
127 393 合格    
129 384 合格    
116 380 合格    
116 375 不合格 373 不合格
111 373 不合格 399 合格
103 369 不合格 448 他出願
128 350 他出願 375 合格

2017年度前期選抜 合格

398点・内申123点 

2017年度前期選抜 不合格

389点・内申110点

 

2017年度前期選抜 不合格

380点・内申119点

★目標内申点★

4と5が半々


★倍率推移★

2018~2022年まで受検者数が400人超えなくなり、緩やかな倍率になっている。校舎改修工事(令和4年~令和6年改修工事予定)の後に人気が戻るか?2023年は久しぶりに受検者数が400人超えて人気を取り戻しつつある。

年度 前期倍率 後期倍率

受験者数

2020年まで

前期受検者

もしも一本化してたらの倍率
2011年 2.71倍

1.90倍

456人

1.62倍
2012年 2.72倍 1.87倍 457人 1.63倍
2013年 3.12倍 2.36倍 524人 1.87倍
2014年 2.32倍 1.68倍 389人 1.38倍
2015年 2.89倍 2.03倍 485人 1.73倍
2016年 2.40倍 1.94倍 404人 1.44倍
2017年 2.67倍 2.03倍 449人 1.60倍
2018年 2.09倍 1.45倍 351人 1.25倍
2019年 2.24倍 1.73倍 376人 1.34倍
2020年 2.04倍 1.66倍 342人 1.22倍
2021年 1.28倍 354人  
2022年 1.38倍 385人  
2023年 1.45倍 406人  

★受験者の私立併願合格率目安★

成田不合格だと危険信号。薬園台が合格しやすくなっているので、1月時点で千葉県の難関私立に合格しているとほぼ合格リーチ状態か。


★行事など★

コロナウイルスの影響がありますので、必ず事前に学校に確認するようにして下さい。

行事など

時期

メモ

文化祭

9月上旬

りんどう祭

学期

3期制

 

学校見学

10月上旬

11月中旬

平日15:30~16:30に実施。電話予約。

8月下旬にHPに記載

 

 

【在校生の声】2020年は、コロナで文化祭が校内だけで開催されました。生徒たちが自主的に準備し、前日などは朝早くから夜遅くまで残って大変ですが、クラスの団結力が深まりました。駅近で校則は自由です。

★アクセス★

新京成線「習志野駅」から徒歩約5分

★高校HP★


こちらもオススメ


★薬園台高校の情報を募集しています!下記フォーマットからよろしくお願いします。★

 

高校レポートでは、各校の最新情報を募集しています。中学生たちは高校に関しての情報が少なく、高校ごとの違いがわからず悩むことが多いと日々感じています。ですから、現在高校に通われている方、卒業生の方、受験者の方、保護者の方々の生の情報を持ち寄って、悩める中学生達をフォローしてあげて下さい。

 

メモ: * は入力必須項目です


スポンサーリンク
スポンサーリンク