国府台高校(第2学区 高校レポ)2023年3月更新


★高校関連動画★

★特徴★

 夏休みに勉強合宿もあるように大学現役進学に力を入れている。サイエンスパートナーシッププロジェクトで理系教育が充実し、千葉大学・法政大学・國学院大学・千葉商科大学・麗澤大学・東邦大学・和洋女子大学とも連携している。市川市の高校で難関私大を現役で目指す生徒に向いている。


   2018年、書道部が全日本高校書道コンクールで最優秀校に選ばれました。

★選抜について★

695点満点!

学力検査 調査書 調査書加点 面接
500点 135点 20点 40点
   

生徒会・部活動などで

5名の受検者、2名の評価者で15分程度

①志望動機・高校生活への意欲

②質問に対する応答・面接に臨む態度

※a(10点)、b(7点)、c(2点)で①②をそれぞれ評価

面接の過去の質問内容

●志望動機
●高校に入って積極的に取り組みたいことを2つ
●高校での目標とどのようにその目標を達成するか
●中学校で印象に残ったこととそこから何を学びどう生かしていきたいか
●中学校で頑張ったこととそこから何を得たか
●目標にしたい人
●好きな言葉と嫌いな言葉およびその理由
●関心のあるニュースとそれについてどう思ったか
●生きてきた中で印象に残っている言葉とその理由
●将来の夢とそのために努力していること

2020年入試までの作文テーマ

2021年からの面接試験での参考にして下さい。

2013年度 「3年後の自分」
2014年度  「高校生活で目標としたいこと」
2015年度 「中学校で学んだこと、高等学校で学びたいこと」
2016年度 「中学校生活で得たもの、高校で取り組みたいこと」
2017年度 「高等学校における自分の目標」
2018年度 「充実した高校生活を送るために」
2019年度 「高校生の自分に期待すること」
2020年度 「挑戦することの大切さについて(自分の体験をふまえて)」

★目標点目安表★

過去問演習の目安にして下さい。

前期:335点~380点

後期:360点~385点

★目標内申★

オール4以上!

★倍率推移★

年度 前期 後期

受検者数

2020年まで

前期受検者

もしも一本化していたらの倍率
2011年 2.00倍 1.51倍 384人 1.20倍
2012年 2.23倍 1.78倍 428人 1.33倍 
2013年 2.38倍 1.77倍 457人 1.42倍 
2014年 2.24倍 1.93倍 434人 1.35倍 
2015年 2.65倍 1.95倍 508人 1.58倍 

2016年

2.54倍 1.97倍 488人 1.52倍 
2017年 2.09倍 1.64倍 396人 1.24倍
2018年 2.17倍 1.76倍 417人 1.30倍
2019年 2.10倍 1.54倍 403人 1.26倍
2020年 1.91倍 1.67倍 367人 1.15倍
2021年 1.38倍 440人  
2022年 1.31倍 419人  
2023年 1.22倍 389人  

★みなさんから寄せられた情報★

2023年入試 得点開示請求アンケート
平均               1.22倍 
内申 得点 合計 合否
127 351 64 58 65 86 78 478
113 350 66 58 58 79 89 463
121 342 62 53 79 97 51 463
126 330           456
115 339 59 45 73 87 75 454
106 345 53 64 80 80 68 451
112 329 43 54 69 86 77 441
107 321 55 64 64 72 66 428
101 326 59 54 54 83 76 427
2022年入試 得点開示請求アンケート
平均 266 47

51

58 52 56   1.31倍 
内申 得点 合計 合否
117 380 58 78 87 72 85 497
108 372 48 77 83 84 80 480
110 336 59 66 95 65 51 446
102 340 38 72 78 70 82 442
97 335 40 60 79 73 83 432
123 303 46 74 76 48 59 426
108 315           423
2021年入試 得点開示請求アンケート
平均 286.2 52.8 59.3 61.3 54.6 57.7  
内申 得点 合否
115

416

72

78 90 86 90
2020年入試 得点開示請求アンケート
内申

前期得点

平均点261.6

前期

合否

後期得点

平均点287.2

後期

合否

111 337 合格    
108 313 不合格 374 合格 
94   他出願 394 合格
2019年入試
内申

前期得点

平均点279.6

前期合否

後期得点

平均点309.5

後期合否
109 402 合格    
102 397 合格    
118 383 合格    
111 377 合格    
113 372 不合格    
116   他出願 405 合格
123   他出願 384 合格

2018年入試

内申

前期得点

平均点294.3

前期合否

後期得点

平均点290.9

後期合否
109 402 合格    
99 382 不合格    
102 375 不合格    
96   他出願 426 合格 
84   他出願 403 不合格 

★私立併願の合格率目安★

日大習志野・専修大松戸を合格するのは難しく負担が大きそう。負担が少ないのは千葉日大第一高校。ここを1月で合格できると3教科の仕上がりは良いと判断できるだろう。

★学校行事など★

行事など

時期

メモ

文化祭

9月上旬

 鴻陵祭。2020年は中止となりました。

学期

3学期制

 

説明会

10月3日

10月31日

2020年は夏の説明会が中止。秋の説明会が予定されています。8月中に詳細がHPで出るようです。

 

★アクセス★

北総開発鉄道 矢切駅よりバス6分

または徒歩20分

その他、JR市川からバス10分、京成国府台から徒歩12分

★高校HP★

こちらもオススメ


★国府台高校の情報を募集しています!下記フォーマットからよろしくお願いします!★

高校レポートでは、各校の最新情報を募集しています。中学生たちは高校に関しての情報が少なく、高校ごとの違いがわからず悩むことが多いと日々感じています。ですから、現在高校に通われている方、卒業生の方、受験者の方、保護者の方々の生の情報を持ち寄って、悩める中学生達をフォローしてあげて下さい。

メモ: * は入力必須項目です

★高校レポートリンク★