2023年1月更新

★特徴★
豊かな自然と広大な風景が魅力の高校。大学進学は60%ぐらい。活発な部活動は、陸上部、弓道部、演劇、吹奏楽、美術、科学研究部など。

★高校関連動画★
3Bオープニングセレモニー✨ pic.twitter.com/3wztNlIeVQ
— 船橋芝山高校3B 不思議の国のアリス (@sbym3B_alice) September 10, 2016
ホタルの数は充分、明日のホタル鑑賞は天気しだいですね、
— 芝山高校生物 (@sibayamasitti) June 23, 2016
こんな都市部?でホタルが毎年校内で発生する高校は滅多にないだろう。 pic.twitter.com/TFgN6660vY
★期待する生徒像★
ア 学業成績が優秀であること
イ 生徒会活動・部活動等において積極的に取り組んできており、さらにその力を伸ばす意志があること
★選抜について★
697点満点
学力検査 |
調査書 学習の記録 |
調査書 加点 |
面接 |
500点満点 | 135点満点 | 50点満点 |
12点満点 評価者2名が①~③を3段階評価(10分) |
「3年間2以下」だった 教科があるときは 審議対象 |
生徒会、部活動、検定など |
①志望動機 ②意欲 ③質問に対する応答・態度 |
【選抜方法】
学力検査(500点満点)+学習記録(135点満点)+調査書の加点(50点満点)+面接(12点満点)=697点満点により順位付けをする。
生徒会活動・部活動実績があれば逆転も!?
★面接質問内容例★
志願理由 |
高校に入って頑張りたいこと |
最近の気になるニュース |
人間関係で気を付けていること |
リーダーになったらどういう努力をするか |
中学生と高校生の責任の違いは何か |
得意科目と苦手科目の勉強方法 |
日ごろの習慣 |
中学生から継続していること |
特技や趣味 |
文武両道するために必要なこと |
人と関わる時に心がけている事とその理由 |
好きな言葉とその理由 |
挨拶はなぜしたほうが良いのか |
友達との良い関係はなぜ重要か |
リーダーに求められる素質はなんだと思うか |
今、熱中していること |
きまりやルールは何のためにあるか |
一番興味をもっている職業 |
日頃こころがけていること |
ルールやマナー・規則を守ることについて |
中学校生活で気をつけること |
最近感動したこととその理由 |
趣味・特技 |
自分の長所とそれをどういかしていきたいか |
中学校で印象に残っていること |
得意科目・不得意科目 |
将来のために高校でやりたいこと |
★倍率推移★
入試一本化するとかなり入りやすくなるかも!?
受験年度 | 前期倍率 | 後期倍率 | もしも一本化してたらの倍率 |
2011年度 | 2.02倍 | 1.30倍 | |
2012年度 | 1.63倍 | 1.15倍 | |
2013年度 | 2.06倍 | 1.43倍 | |
2014年度 | 1.94倍 | 1.30倍 | |
2015年度 | 1.92倍 | 1.35倍 | |
2016年度 | 2.13倍 | 1.43倍 | |
2017年度 | 2.44倍 | 1.51倍 | 1.47倍 |
2018年度 | 2.13倍 | 1.61倍 | 1.28倍 |
2019年度 | 2.14倍 | 1.64倍 | 1.28倍 |
2020年度 | 1.98倍 | 1.57倍 | 1.19倍 |
2021年度 | 0.97倍 | ||
2022年度 | 1.23倍 |
★目標点目安表★
過去問演習の目安にして下さい。
前期280点~330点

※黄色はその年の平均点です
後期295点~325点

★内申点目安★
4が5つ以上
96以上
★行事など★
2020年は、コロナウイルスの影響で変更される可能性が高いので、学校に直接問い合わせるようにしましょう。
文化祭 |
9月下旬 |
翔鷹祭 |
学期 |
3期制 |
|
学校見学 |
随時可 |
平日夕方。要連絡 |
学校説明会 |
2回実施 |
2020年は中止 |
★高校HP★
こちらもオススメ
★船橋芝山高校の情報を募集しています!下記フォーマットからコメントとして書き込むことができます。★
高校レポートでは、各校の最新情報を募集しています。中学生たちは高校に関しての情報が少なく、高校ごとの違いがわからず悩むことが多いと日々感じています。ですから、現在高校に通われている方、卒業生の方、受験者の方、保護者の方々の生の情報を持ち寄って、悩める中学生達をフォローしてあげて下さい。
コメントをお書きください