船橋啓明高校(第2学区・高校レポ)2023年1月更新

2023年1月更新


★特徴など★

平成23年度に船橋西高校と船橋旭高校が合併してできた学校。進学重視型単位制高校として様々な取組をしているが、進路状況の更新はHP上でされておらず、実際のところはどうなのかは未知数ではある。H26年に合併後初の卒業生が出る。

 活発な部活動は、陸上部など。

★高校関連動画★

★選抜について★

810点満点で順位づけして内定!

2021年入試から内申点2倍で評価

学力検査(500点満点)  
調査書学習の記録(270点満点)  内申を2倍して評価!
調査書加点(25点満点) 生徒会、部活動(県大会出場など)、検定など
面接(15点満点) 

 受検者4・5名、1グループ15分。

①服装頭髪、②言葉遣い、

③応答の内容、④態度、

⑤入学の意欲

3名の面接検査係が①~⑤を3段階で評価。

★面接質問例★

志願理由
学校生活で一番印象に残っている事
中学校で一番印象に残っている事
最近の気になるニュースと自分の意見
将来の夢
中学校の部活について
高校では入部するか・その理由
長所・短所
自己PR(1分間)
いつ受験を決めたか
趣味や特技
十年後何をしたいかそのために高校で何をしたいか
挫折した経験
感謝したこと
 好きな科目とその理由
今まで読んだ本の中で一番印象的な本は何ですか?内容も含めて答えて下さい。
中学校で頑張ったことを高校でどのように活かせるか

★倍率推移★

ほぼ全入の入試傾向

年度 前期選抜 後期選抜 もしも一本化していたらの倍率
2011年度 1.00倍 1.02倍  
2012年度 1.97倍 1.36倍  
2013年度 1.98倍 1.35倍  
2014年度 2.04倍 1.32倍  
2015年度 2.36倍 1.57倍  
2016年度 1.88倍 1.40倍  
2017年度 1.54倍 1.36倍 0.92倍
2018年度 1.71倍 1.59倍 1.03倍
2019年度 1.75倍 1.31倍 1.05倍
2020年度 1.74倍 1.29倍 1.05倍
2021年度 0.90倍  
2022年度 1.06倍  

※2021年の募集定員が280人に減少した。2022年は320人に戻り、12月の志望調査の時点で募集定員割れだったが、それに伴い100人ほどが移動してきて最終的に1.06倍となった。

 

★目標点目安表★

前期265点~305点

※黄色は平均点です。

後期275点~320点

★内申点目安★

4が3つ以上

★みなさんから寄せられた情報★

2022年入試 得点開示請求アンケート
平均            

 倍率

1.27

内申 得点 合否
98 344 42 78 78 68 78 合 
2020年度 得点調査結果
内申 前期得点 平均点261.6 前期合否 後期得点 平均点287.2 後期合否
99 302 合格    
103 300 合格    
107 278 合格    
95 262 不合格 312 合格
92 258 不合格 295 合格
2015年度(平成27年) 前期選抜5教科340点 内申81 合格
2018年度(平成30年) 前期選抜5教科350点 内申97 合格
2018年度(平成30年) 前期選抜5教科307点 内申126 合格
2018年度(平成30年) 前期選抜5教科272点 内申90 不合格

2018年度(平成30年) 後期選抜5教科302点 内申90 合格

2019年度(令和元年) 前期選抜266点 内申85 不合格

2019年度(令和元年) 後期選抜282点 内申85 合格

バスケ部が活発

★行事など★

文化祭

9月中旬

明星祭

学期

2期制

 

部活動見学

8月17日

詳細はHPにて

学校説明会

10月31日

詳細はHPにて

 

★アクセス★

1)東武野田線「塚田駅」より徒歩15分

2)鎌ケ谷大仏から「船橋駅北口行き」に乗り「運動公園前」下車徒歩10分

★高校HP★

こちらもオススメ


★船橋啓明高校の情報を募集しています!下記フォーマットからよろしくお願いします!★

 

高校レポートでは、各校の最新情報を募集しています。中学生たちは高校に関しての情報が少なく、高校ごとの違いがわからず悩むことが多いと日々感じています。ですから、現在高校に通われている方、卒業生の方、受験者の方、保護者の方々の生の情報を持ち寄って、悩める中学生達をフォローしてあげて下さい。

 

メモ: * は入力必須項目です


スポンサーリンク
スポンサーリンク