2022年3月更新

★高校関連動画★
★選抜について★
学力検査 | 調査書 | 調査書加点 | 面接 | 総得点 |
500点満点
国際教養科は 英語の点数1.5倍 |
135点満点 |
30点満点 検定 生徒会 部活動などで加点 |
30点満点 |
695点満点
国際教養科 745点満点 |
面接
①志望動機、目的意識、適性・態度を評価項目とする
②3名の評価者が、評価項目を3段階で評価
③受検者5名のグループ面接
③1グループ約12分
面接質問例
志願理由(具体的に) |
将来の夢や進路先について |
中学校と高校の勉強の違いについて |
自分の短所 |
普段の生活で気を付けていること |
最近のニュースで関心を持ったもの |
世界のニュースで一番関心のあること |
熱中していること |
尊敬する人 |
目標とする人物 |
高校で頑張りたいこと |
高校で新しく取り組みたいこと |
グローバルリーダーとは |
国際教養科を選んだ理由 |
高校で学んだことをどのように生かしていくか |
目標点目安表
過去問演習の目安として下さい。
前期選抜
普通科:370点~415点
国際教養科:360点~410点
*2021年から入試一本化の点数

後期選抜
普通科:385点~410点
国際教養科:385点~410点

みなさんから寄せられた高校合否情報
2022年入試
得点開示請求アンケートより
平均 |
普1.38倍 国1.78倍 |
||||||
内申 | 得点 | 国語 | 数学 | 英語 | 理科 | 社会 | 合否 |
115 |
399 |
65 |
78 | 89 | 78 | 89 | 普合 |
116 |
380 |
71 |
57 | 76 | 90 | 86 | 普合 |
121 |
375 |
65 |
80 | 81 | 77 | 72 | 普合 |
102 |
377 |
76 |
69 | 92 | 71 | 69 | 普合 |
98 |
379 |
53 |
81 | 93 | 71 | 81 | 普合 |
111 |
362 |
61 |
69 |
84 | 76 | 72 | 国合 |
120 |
351 |
64 |
52 |
94 | 63 | 78 | 国合 |
2021年入試
得点開示請求アンケートより
平均 | 286.2 | 52.8 | 59.3 | 61.3 | 54.6 | 57.7 | |
内申 | 得点 | 国語 | 数学 | 英語 | 理科 | 社会 | 合否 |
124 |
413 |
67 |
83 | 93 | 82 | 88 | 普合 |
126 | 404 | 65 | 80 | 93 | 79 | 87 | 国合 |
116 | 403 | 59 | 83 | 95 | 79 |
87 |
普合 |
116 | 382 | 71 | 76 | 94 | 64 | 77 | 普合 |
129 | 365 | 70 | 66 | 91 | 69 | 69 | 国合 |
2020年入試 得点調査結果
平均点前期261.6点 後期287.2点
内申点 | 前期得点 | 前期合否 | 後期得点 | 後期合否 |
130 | 407 | 他校出願 | 423 | 普通科合格 |
123 | 389 | 国際教養科合格 | ||
119 | 360 | 普通科不合格 | 393 | 国際教養科合格 |
2019年入試 得点調査結果
平均点前期279.6点 後期309.5点
内申点 | 前期得点 | 前期合否 | 後期得点 | 後期合否 |
99 | 399 | 普通科合格 | ||
120 | 393 | 普通科合格 | ||
124 | 410 | 他校出願不合格 | 402 | 普通科合格 |
目標内申
4が多めで残りが5
倍率推移
普通科
2022年入試から募集人数80人減少で狭き門に!
年度 | 前期 | 後期 |
受検者数 2020年まで 前期受検者 |
もしも一本化してたらの倍率 |
2011年度 | 2.61倍 | 1.78倍 | 313人 | 1.56倍 |
2012年度 | 2.28倍 | 1.73倍 | 273人 | 1.36倍 |
2013年度 | 1.93倍 | 1.31倍 | 231人 | 1.15倍 |
2014年度 | 2.53倍 | 1.71倍 | 304人 | 1.52倍 |
2015年度 | 2.48倍 | 1.77倍 | 297人 | 1.48倍 |
2016年度 | 2.66倍 | 1.61倍 | 319人 | 1.59倍 |
2017年度 | 2.25倍 | 2.01倍 | 270人 | 1.71倍 |
2018年度 | 2.57倍 | 1.86倍 | 308人 | 1.46倍 |
2019年度 | 2.00倍 | 1.71倍 | 240人 | 1.54倍 |
2020年度 | 2.16倍 | 1.69倍 | 259人 | 1.40倍 |
2021年度 | 1.39倍 | 278人 | ▼募集人数▼ | |
2022年度 | 1.38倍 | 166人 | 120人 |
国際教養科
年度 | 前期 | 後期 | もしも一本化してたらの倍率 |
2015年度 | 2.87倍 | 3.60倍 | |
2016年度 | 2.90倍 | 3.30倍 | |
2017年度 | 2.30倍 | 2.50倍 | 1.73倍 |
2018年度 | 2.70倍 | 3.20倍 | 2.03倍 |
2019年度 | 2.03倍 | 2.00倍 | 1.53倍 |
2020年度 | 2.03倍 | 2.10倍 | 1.53倍 |
2021年度 | 1.23倍 | ||
2022年度 | 1.45倍 |
私立併願校合格率目安

日大習志野が1月時点で合格していると3教科の仕上がりは高め。千葉日大は不合格だと危険信号。理社や記述の学習にシフトチェンジを。
★行事など★
文化祭(飛翔祭) | 7月 |
説明会 |
8月 |
|
★アクセス★
JR稲毛駅よりバス
★高校HP★
こちらもオススメ
★市立稲毛高校の情報を募集しています!下記フォーマットからお願いします!★
高校レポートでは、各校の最新情報を募集しています。中学生たちは高校に関しての情報が少なく、高校ごとの違いがわからず悩むことが多いと日々感じています。ですから、現在高校に通われている方、卒業生の方、受験者の方、保護者の方々の生の情報を持ち寄って、悩める中学生達をフォローしてあげて下さい。
コメントをお書きください