
★部活動加入率88%。文武両道に力を入れる
★WIFI完備!スタサプやアプリも活用するICT教育が充実!
★4年制大学進学8割、そのうち一般入試は6割と受験への意識が高い。
#検見川高校
— 千葉県高校受験情報 (@kamanavi) August 12, 2021
約80%以上が大学進学。ボリュームゾーンの進路は日大、東洋大。学力上位勢はマーチレベルの大学へ
✳︎資料は入学案内パンフレットより抜粋 pic.twitter.com/l8VRBr6AM2
★選抜について★
2023年入試から調査書が0.5倍から標準型に戻りました!
学力検査 | 調査書 | 調査書加点 | 面接 | 総得点 |
500点満点 |
135点満点 |
25点満点 部活動 生徒会 英検・漢検準2級以上 などで加点 |
10点満点 |
670点満点 |
2021年入試から作文→面接に変更!
面接
①高校生活への意欲、面接に臨む態度を評価項目とする
②2名の評価者が、評価項目を3段階で評価
③受検者5名のグループ面接
③1グループ約15分
過去の面接質問例
志願理由 | |
中学校で頑張ったこととそれを高校にどう生かすか | |
検見川高校の魅力やイメージ | |
将来の夢 | |
今まで一番楽しかったこと | |
悩み事は誰に相談するか | |
修学旅行でどこでも行けるならどこへ行きたいか |
過去の作文テーマ
面接の際に聞かれるかもしれないので過去の作文テーマも口頭で答えられるにしましょう。
2009年 | 高校生活を充実させるために |
2010年 | 検見川高校で学びたいこと |
2011年 | 思いやりの大切さ |
2013年 | 私にとって大切なもの |
2014年 | ボランティア活動について |
2015年 | 将来、どんな大人になりたいか |
2016年 | 生きていく上で、これだけは貫きたいこと |
2017年 | コミュニケーション能力を高めるために、高校でどのようなことをするか |
2018年 | 高校で頑張りたいこと |
2019年 | 中学校生活で取り組んだこと、高校生活で挑戦したいこと |
2020年 | 自分が思う検見川高校での高校生活を漢字一字で示し、その漢字一字を含めて理由も書きなさい。 |
目標点目安表
過去問演習の目安として下さい。
普通科:320点~355点
※2020年までは前期選抜の点数

後期選抜
普通科:330点~365点

2023年入試 得点開示請求アンケート | |||||||
平均 | 257 | 48 | 47 | 48 | 61 | 54 |
倍率 1.37 |
内申 | 得点 | 国 | 数 | 英 | 理 | 社 | 合否 |
100 | 300 | 48 | 49 | 61 | 76 | 66 | 合 |
2022年入試 得点開示請求アンケート | |||||||
平均 | 267 | 48 | 51 | 59 | 53 | 56 |
倍率 1.27 |
内申 | 得点 | 国 | 数 | 英 | 理 | 社 | 合否 |
105 | 397 | 68 | 75 | 95 | 65 | 94 | 合 |
目標内申
オール4以上
倍率推移
入試一本化で受検者減少傾向?
年度 | 前期 | 後期 |
受検者数 2020年まで 前期受検者 |
もしも一本化してたらの倍率 |
2011年度 | 2.53倍 | 1.56倍 | 486人 | 1.51倍 |
2012年度 | 1.88倍 | 1.33倍 | 405人 | 1.12倍 |
2013年度 | 2.53倍 | 1.76倍 | 485人 | 1.51倍 |
2014年度 | 2.59倍 | 1.67倍 | 497人 | 1.55倍 |
2015年度 | 2.53倍 | 1.77倍 | 485人 | 1.51倍 |
2016年度 | 2.28倍 | 1.82倍 | 492人 | 1.36倍 |
2017年度 | 2.32倍 | 1.71倍 | 501人 | 1.71倍 |
2018年度 | 2.48倍 | 1.73倍 | 535人 | 1.46倍 |
2019年度 | 2.36倍 | 1.77倍 | 453人 | 1.54倍 |
2020年度 | 2.51倍 | 1.65倍 | 482人 | 1.40倍 |
2021年度 | 1.33倍 | 427人 | ||
2022年度 | 1.27倍 | 405人 | ||
2023年度 | 1.37倍 | 439人 |
※2012年、2016年~2018年は募集人数が360人、他は320人
私立・国立併願校合格率目安

※日大習志野はかなり厳しい状況。一般受験なら千葉日大ならなんとか入れそう。1月にここを合格できると、3科目の仕上がりはかなり良い状態だといえる。なお、理系進学予定なら木更津高専の合格率が高いので併願がオススメ。
★行事など★
文化祭(潮風祭) | 7月中旬 |
夏の学校説明会 |
2021年は8月17日・18日(申込は6/28~7/9にオンラインにて) |
体育祭 |
9月 |
★アクセス★
JR京葉線検見川浜駅から徒歩5分
★高校HP★
こちらもオススメ


★検見川高校の情報を募集しています!下記フォーマットからお願いします!★
高校レポートでは、各校の最新情報を募集しています。中学生たちは高校に関しての情報が少なく、高校ごとの違いがわからず悩むことが多いと日々感じています。ですから、現在高校に通われている方、卒業生の方、受験者の方、保護者の方々の生の情報を持ち寄って、悩める中学生達をフォローしてあげて下さい。
コメントをお書きください