カテゴリ:理科学習法



17日 4月 2017
今回は数年前に紹介した教材の記事をリライトしています。 塾に通って勉強するのってなんかつまらない。これほんとに思います。 だって、学校で授業聞いてるのに、帰宅してまた塾の授業を聞きに行く。 塾って形が決まっている場合がほとんどじゃないですか。...
09日 2月 2017
今回は、旺文社の『全国高校入試問題正解』の問題をピックアップしたリストを作ってみました。あと数日しかありませんから、最後の問題演習用にしてみてはいかがでしょう。
07日 2月 2017
これまで「2017年度 千葉県公立高校入試 理科出題予想①物理」「2017年度公立高校入試 理科出題予想②生物」「2017年度公立高校入試 理科出題予想③地学」「2017年度 千葉県公立高校入試 理科出題予想④化学」書きました。 今回は、その出そうなところを教科書でチェックできるようにチェックリストを作ってみました。...
06日 2月 2017
これまでの「2017年度 千葉県公立高校入試 理科出題予想①物理」「2017年度公立高校入試 理科出題予想②生物」「2017年度公立高校入試 理科出題予想③地学」に続いて、今回は化学の予想をしてみます。 化学は、他の3領域と違って「横断型(学年をまたいだ)」の出題になりやすいです。...
23日 1月 2017
最近ブログ更新が定期的にできていないのは、ちょっと分析業務や編集業務に時間をとられているからです。 今年は、数学や理科の千葉県入試を予想していこうかなと企んでいます。 あまり出題予想している塾屋の人いないじゃないですか。外れたら格好悪いとかそういうところなんでしょうけど、僕はあまりそういうこと気にしないんで。...
06日 9月 2016
今日は高校生の教材でおなじみの東進ブックスの中学生用基本教材を紹介します。
05日 9月 2016
学研の「魔法シリーズ」という教材が、理社の基礎用語を定着させたいという生徒に使えそうです。 なかなか覚えられないよ。という人はここから始めてみましょう。 まずは、音読。そして、キーワードを転写。 そして覚えたかのチェックテスト。 締めに類題の問題演習です。最低限の用語をインプットとアウトプットができる教材です。
24日 8月 2016
今回は個別指導時代によかった頃の話。 大手個別指導時代に、僕の教室で働いてたある講師は、それはそれはよくやってくれていました。 模擬試験で偏差値50くらいの生徒が、夏の講習後に偏差値70台を叩き出したのです。 個別指導の場合、授業のコマ数が限られてきます。...
03日 8月 2016
理社の苦手な生徒向けに「理社の基本教材をやりまくる」という記事を書きました。 数研出版からも基本教材が出ていたので紹介します。『とにかく基礎』シリーズです。...
13日 7月 2016
本屋さんで教材みてみると「わかりやすい」がウリの教材がたくさん揃っています。ちょっと前は「ひとつひとつわかりやすく」ぐらいしかなかったんですけど、各出版社が「わかりやすいシリーズ」を出すようになっています。

さらに表示する