カテゴリ:学習法



18日 5月 2017
かまなびの取組
08日 7月 2016
成績が悪いからと言って、塾にいれればそれで解決するのでしょうか いいえ。違います。 こんなことを塾屋が言ってはいけませんか? もちろん塾の先生は生徒の成績を上げたいと思っています。 しかし、砂漠に木が生えないように、成績を伸ばすためにはその土台となるものが必要です。 その一つは、一つのことに取り組む集中力です。...
02日 2月 2016
テストは問題を見るまで、簡単なのか難しいのかわかりません。 試験開始の号令がかかるまで、緊張しますよね。 いざテストが始まってみたら、頭の中が真っ白になったり 直前まで覚えていたのに、どうしても思い出せない! もうダメだ! ・・・・・・ はい、試験終了です。机の上に筆記用具をおいてください。 という経験はありませんか?...
11日 11月 2015
先日の新聞記事で「認知特性」に関する記事が紹介されていました。 認知特性とは、物事を理解したり、記憶したりするする方法のことをいいます。 これには、以下の3つあります。 ①言語優位・・・文字や文を読み、頭の中で映像化して考えるのが得意 ②視覚優位・・・見たものをカメラのように記憶するのが得意...
26日 10月 2015
先日、期末テストに向けた学習管理シートを作りました。今回の中間テストの内容や過去の出題傾向・出題範囲をふまえて、この1ヶ月でどれくらい勉強するといいのかを反映させた学習管理シートを作ってみたんです。...
06日 10月 2015
3期制の学校では中間テストが近づいてきています。 2学期に入るとだんだんと勉強する内容が難しくなってきます。 そうすると、ぱっと見の難しさで全て手をつけない人がいますね。前から順番にやらないと気が済まないというタイプはよく陥りがちです。スタートでつまづくと全部つまづいて、苦手嫌いとなってしまう。 苦手な科目はやる順番を変えてみる。...
10日 9月 2015
今月のかまなびイベントのお知らせ ★9月までに英単語をなんとかする会を実施します!★
16日 8月 2015
あっという間に8月も中旬になってしまいました。 お盆が過ぎると、受験生はあと2週間で学校の実力テストと、Vもぎなど模擬試験が行われます。 勉強のインプットがある程度終わった子達は、ここからあと2週間かけて演習期に入った方がいい時期です。...
02日 7月 2015
夏の学習が始まっているかまなびです。 かまなびでの夏学習で力を入れていることは、次回テスト・入試に向けての学習計画です。 しかも5教科をしっかりフォローしていきますので、かまなびで何を学習して自宅で何を学習するのかを明確にする必要があります。 それで使ったのが、自宅学習の記録帳です。...
14日 3月 2015
高校に入学しても塾に行かないと心配だ。塾に行っていた頃のように仲間と競い合ったり、励まし合ったりもなくなる、学習の管理ができるだろうか… というのは昔の話です。今は塾に行かなくても、競い合ったり、励まし合ったり、学習の管理ができるようになってきています。 そのツールの1つが無料学習アプリ「study...

さらに表示する