カテゴリ:数学学習法



14日 6月 2017
Vもぎ・Sもぎの活用法・数学至上主義にご用心
15日 4月 2017
中学に入ると心配するのが、新しく始まる数学です。 これが心配で塾に通う人、通わせる場合もあります。 しかし、それは早計です。ひとりで中学の数学を勉強できる教材もあるからです。 そういうわけで苦手な人向けの中学数学問題集を紹介していきます。 市販教材だけでなく、今回は塾用の教材や自費出版のようなマイナー教材も紹介します。
26日 2月 2017
進学する高校が決まって、入学式まで遊び倒そう!という決意の固い中学生は読まないでください。 少しでも予習して周りとの差をつけたい子へのアドバイスです。 まず高校に入って驚くのは教科書と問題集の薄さと字面の細かさです。 今中学で使っている教科書はB5サイズですが、これがA5サイズになります。 A4の半分の大きさです。厚みも半分になります。...
16日 12月 2016
以前大手塾に勤めていたときに、あるお母さんに言われたことがあります。 「中3生中心の塾なんですね。うちの子(中1)は、あまりめんどうみてもらえない。」 塾を辞めるときの電話で言われました。 受験生は授業数も多いですし、自習にもたくさん来るのでそういう塾の雰囲気ができてしまっていたのでしょう。...
27日 10月 2016
数学の実力テスト、模擬試験が何度もやってくる時期になりました。 先日のVもぎは受験者数1万5千人だったようです。 数学は1問5点です。1問の失点が痛手となります。ランダムテストをしてみましょう。
12日 10月 2016
高校入試過去問でおなじみの「声の教育社」ですが、教材も出しています。 お気に入りは、「高校入試によく出るベスト10シリーズ」です。 単元ごとにまとめられているので、他の教材の足りないところをカバーしてくれます。 なかでも図形問題がオススメです。
05日 10月 2016
数学の知識問題が出される学校があります。問題集などには、そういう知識を確認するものがなかったりします。せっかく応用問題取れたけど、知識問題で落としていてはもったいないです。直前で構わないので、知識問題の確認してみて下さい。かまなびで作ったものを添付しておきます。
30日 9月 2016
3期制では中間テストが近づいています。学校ワークの1周目がどこで終わるのかがポイントになってきそうです。 中3は数学のテストでは、これまでの復習問題が出るでしょうから、ランダムテストは必須になります。かまトレの確認テストで実力を試してみて下さい。
27日 9月 2016
中学3年生の第3回の実力テストが近づいています。直前は理社の確実に出されるところを演習しましょう。 理科は、エネルギーの移り変わりの問題。 社会は、公民の導入の問題(人権の前までの総論部分)です。
22日 9月 2016
雨の日が多いですね。こういう日は家でおとなしく勉強しましょう。 数学全国小問テスト標準クラスの第3回です。

さらに表示する