かまなび の高校受験英語体制(1)


スポンサーリンク

かまなび生は、どんな勉強してるの?という問い合わせを受けることがよくあります。

 

科目ごとの具体的な勉強法は、塾をやめる学校で紹介しています。そこで紹介している教材をを使いながら、若干アレンジしてやっています。

 

今回はかまなび生の英語学習を紹介します。

 

英語って、実は指導が難しいんですよね。

 

多くの一般的な塾は、(1)文法を単元ごとに学習するか、(2)教科書準拠の教材を使うか、もしくは(3)両方を使うか、(4)受験用の薄っぺらいまとめ教材を使うかのいずれかではないでしょうか。

 

(1)の文法ごとに学習するものは、インプットには使えます。しかし、アウトプットにはちょっと弱いです。

 

それは単元ごとに学習するからです。ランダムに出題されたときに弱かったりします。つまり、いろんな単元がごちゃ混ぜに出題されたときに対応できなかったりします。

 

よく講習などで、英語の授業を受けているのになんで英語ができないのかという時は、英文法を単元ごとに勉強しているだけだったりするからです。

 

(2)教科書準拠教材で勉強する塾も多いですね。講習のときに、受験対策用の(4)のような教材を使うようなやり方です。

 

これは、定期テスト対策には向きますが、受験対策用としては弱くなりやすいですね。それに教科書準拠用だったら、学校で配布されているワークもそうですよね。もう1冊別に塾でやる必要がどの程度あるのかはちょっと疑問が残ります。

 

お金をかけてくれる塾であれば、(1)と(2)の両方使うんだと思いますけど、(1)のランダムのアウトプットの演習が足りないのは変わりません。

 

(4)の受験用薄っぺらい教材ですが、これらは夏休みなどの講習時期に配られたりします。これも目次見てみると、文法単元ごとに学ぶようになっているのがほとんどですね。あまりランダムな文法演習が入っているのは多くないのでアウトプット不足は否めないでしょう。

 

だいたい大手のコンビニ系個別指導塾とかは、(1)〜(4)の指導体制で大学生が指導するというスタイルが多いと思います。英語受講している人も多いでしょうけど、実態はそんなに大した内容やってないんですね。

 

入試問題の最終段階を考えていくと、このような指導でできるようになるのは、かなり優秀な中学生だけじゃないのか、というのが塾屋からみた正直な感想です。

 

もっとアウトプットを意識した学習、バランスのよい学習が必要です。

 

授業進行が誰にでもすぐにできるからという理由で、教材を決めるのではなくて、最終的な入試問題を意識したステップを踏んだ学習、教材が必要だと思います。

 

というわけで、かまなび の高校受験英語の勉強を3本立てで書いていきます。

 

👉続き


2019千葉県公立高校

得点調査アンケート実施中!

得点開示請求をした受験生は、かまなびに情報をお寄せくださいm(__)m

最新2019得点調査集計状況

後輩へのメッセージ

得点調査アンケートはこちらからお願いします!

かまなびでは、得点調査の結果を募集しています。送っていただいた得点結果と合否は一覧にしてブログ上で閲覧できるようにしていきます。昨年もたくさんの先輩たちに協力してもらって、今年の受験生達の参考データとすることができました。ぜひみなさんも後輩たちのためにかまなびに情報をお寄せください!

メモ: * は入力必須項目です

2018年に集まった得点調査アンケート

得点開示請求の例(八千代高校の場合)

〇 調査書や学力検査結果の口頭開示について
 受検者本人が申請することにより、検査結果を知ることができます。
 ・口頭開示期間     平成31年3月7日(木)から4月8日(月)まで
             午前9時から午後4時30分まで
   *学校がお休みの土・日・祝日は利用できません。
 ・受付窓口            玄関を入った事務室窓口で、申請書に記入してください。
   *希望者が多い場合は、場所を変更することがあります。
 ・持参するもの     受検票(写真入り)。受検票を紛失した場合は、通知書と写真入りの身分証(生徒手帳など)を持参してください。
 ・開示方法 口頭により伝えます。調査書の写し(コピー)が必要な方は、有料(1枚10円)で交付できます。

ご注意
 〇 電話ではお答えできません。 
 〇 保護者など本人以外の口頭開示請求について
  「千葉県教育委員会個人情報保護事務取扱要綱」の規定により、準備していただく書類があります。
 ・受検した方の受検票
 ・保護者等の運転免許証又はパスポートなど写真入りの証明書
 ・法定代理人であることを示す、戸籍謄本又は後見登記事項証明書【請求前30日以内に作成のものに限る】
 詳しくは、学校の事務室、又は、総務部審査情報課へ事前にお問い合わせください。 
   ▶「知事が取り扱う個人情報の保護に関する事務取扱要綱
           
   〇 答案用紙の開示は、規定により、別途、申請書や証明書等が必要になります。
       また、申請の受理から文書開示まで15日ほど要しますので御了承ください。

 

八千代高校HPより引用

得点調査アンケートはこちらからお願いします!

メモ: * は入力必須項目です




スポンサーリンク
スポンサーリンク