八千代高校(第2学区・高校レポ)2024年3月更新


★特徴★

 体育科・家政科もある総合的な高校。ただその分、普通科の枠が狭く、駅からも近いので高倍率になりやすい(H26年は1クラス増設で難易度は落ち着いた)。

 学校行事は体育科や家政科もあるので盛り上がる。部活動は、体育科もあるためサッカー部をはじめ全般的に盛ん。胡組など特徴的な部活動もある。

★高校関連動画★

★選抜について★

普通科

普通科の期待する生徒像:知・徳・体を鍛える学習に取り組むと同時に、特別活動にも意欲的に取り組み、社会のリーダーとなる意欲にあふれるもの


725点満点で順位付け!

学力検査 調査書 調査書加点 集団討論 合計
500点 135点 50点  40点  725点満点
  2分1圧縮型から変更 生徒会、検定準2級以上、部活動(部長、県大会以上の実績)、クラブチームでの活動など 受検者6~7名で出題されたテーマで集団討論する  

 

 平成30年度入試から内申を圧縮する「内申軽視型」の入試制度から通常の内申点に変更。中学での活動を総合的に評価する選抜となった。

 調査書加点は、部活動寄りか。体育科があるのでその傾向が強そう。また、集団討論や期待する生徒像で「リーダー」的な生徒を欲しているようなので、積極性があって集団をまとめていくタイプは高く評価されていそうだ。

 定期テストの点数が取れていているが、インドア系で控えめタイプの生徒は通知表を評価してくれる船橋東高校にまわると良い。

★2日目の検査★

【集団討論について】

時事問題的なテーマについて討論する

6~7人で10分~15分討論

検査官は見ているだけで進行など全て受験生が行う。

司会者を立てずに1回の発言を30秒程度で話し合う(2023年受験生情報)

同じ教室で受検した人同士でランダムに振り分けられる(2023年受験生情報)

年度 テーマ
2017年  AIは私たちの生活に必要か
2018年 選挙権が20歳から18歳に下げられ、成人年齢も18歳に下げるべきではとの意見に賛成か、反対か
2019年 近年、日本で公用語を英語にする企業が増えてきましたが、グローバル化の今、公用語を英語にするか、日本語がよいか、理由を明確にして討論しなさい
2020年 自然災害について、起こる前にできること、起こった後にできること
2021年 活字離れや読書離れが進む中で、高校生が電子書籍を利用することの是非について討論しなさい
2022年 クラスや部活動のチームの力を高めるには何が必要か。司会を立てずに討論しなさい。
2023年 よりよい集団を形成するためにはリーダーに何が必要かグループで2つまとめなさい。

 

 

【集団討論の評価項目】

●関心・態度:積極性とテーマに沿った意見が言える

●思考・表現:テーマに関してよく思考し、表現している

●知識・理解:テーマに関して知識が豊かで理解力がある

 

 

★今後出題が予想されそうなテーマについて考えておく練習★

都立高校や私立高校の作文・小論文の入試問題をチェックしておく

理由:AIや選挙権については、作文や小論文の課題として入試問題で出されているので、次に出題されそうなテーマもその中にある可能性が高いから

 

進学研究会のHPに入試問題の作文・小論文の課題が掲載されています

https://www.school-data.com/exam_archives/index.php

時事問題っぽいテーマになっているものについて事前に自分の考えをまとめておきましょう!

 

【かまなび セレクトした考えておきたいテーマ】

オリンピックに関連して

▷異なる文化や考え方の人と交流する為に重要なこと

▷グローバル化が進む中で2020年以降小学校から教科として英語を学ぶことになるが、これに関して、どのようなメリットとデメリットがあると考えられるか

▷オリンピックをより良いものにする為にどうしたらよいか

▷グローバル社会を生き抜く力とは

▷ボランティア活動に対するあなたの考え

▷国際社会と日本について、あなたの思うところを説明せよ

▷グローバル社会で身に付けたいこと(国語・英語・外国語・文法・単語力以外で)

▷グローバル化とは何ですか

▷異なる文化の人と意見がぶつかった時に、お互いが納得する為に大事なことは何か

▷国際化が進む社会で活躍するには、どのようなことを高校生活で身につければよいか

▷異なる文化理解し行動することとはどのようなことか、体験や具体例をもとにした考えと、ん¥その実現のために高校でどのように過ごすか

▷海外から初めて訪れる外国の方に伝えたい日本の魅力は何か。その理由と、その魅力をどのように伝えるか

 

消費税に関して

▷あなたの考える税金の有効な使い道とは

 

インターネットに関して

▷スマホやパソコン、SNSを活用したコミュニケーションについて、その長所や短所に触れながら、あなたが考えるよりよい利用の仕方について

 

期待する生徒像であるリーダーについて

▷リーダーに求められる力とは

▷国際社会でリーダーとして活躍するためには「論理的な思考力」を身につけることが大切だと言われているが、それはなぜか。具体的な体験や例をあげて答えなさい。

▷グループで話し合いをする際に、心がけなければならないことと、その理由

 

仕事について

▷今は存在していない職業に就く人が今後増える予測があるが、このような中で、どのような力を身につける必要があるか。

▷機械や人工知能に代替されず残っていると考えられる職業

 

 

八千代高校のHPで紹介されていた時事問題と小論文教材は要チェック!集団討論で出されるかも!

時事から学ぶ 小論文 第4号

朝日新聞社 2020年09月07日頃
売り上げランキング :
by ヨメレバ

家政科選抜について

715点満点

学力検査 調査書 集団面接 適性検査
500点 135点 40点  40点 
   

受検者5名  評価者2名

1グループ約10分

 

①家政科への意欲(10点満点)

②礼儀作法身だしなみ(10点満点)

③質問に対する応答(10点満点)

④家政科にふさわしい考え方(10点満点)

ハサミを使った簡単な作業

受検者5名 検査者2名

 

①ハサミの使い方(10点満点)

②作業の正確さ(10点満点)

③作業効率(10点満点)

④指示内容の理解度(10点満点)

面接質問例

志願理由
 あなたが思う楽しい食事会とは
 あなたがロボットを開発するとしたらどんなロボットを開発するか
 友達から大きな魚をもらったあなたならその魚をどうしますか
 何もない山で料理の準備をする時にまず何をしますか
服を買うときのポイント
何もない島でまず何をしますか
明日災害が起きたらどんな協力をしたいか
自分の学校の制服の好きなところ
無人島に一つだけ持って行くとしたら
牛乳と卵で何を作るか
楽しい食事に大切だと思うこと
最近の気になるニュース
中学校3年間で頑張ったこと
自己PR
成人の基準が20歳から18歳とされることについて、どう思うか
島が1つあなたのものになりました。どうするか。理由も答えなさい。

適性検査実施例

ハサミを使って切り抜いたものを折る
紙に書かれた「千」の字を、ハサミで切り抜く
 A4の紙に書かれた「ペットボトル」の文字をハサミを使って切り抜く(1分)
 八千代市章のマークをハサミで切り抜く(1分)
 ハサミを使って切り取って、山折り、谷折りをする(2分)

★家政科関連動画★


体育科

835点満点

学力検査 調査書 集団面接 適性検査
500点 135点 50点  200点 
   

受検者5名  評価者2名

1グループ約10分

 

①志望動機(10点満点)

②体育科に対する理解(10点満点)

②質問に対する応答(10点満点)

③部活動に取組む意思(10点満点)

④競技に対する目標(10点満点)

 

適性検査Ⅰ(50点満点)

>>体つくり運動

 

適性検査Ⅱ(50点満点)

>>柔道か剣道のどちらかを選択

*柔道着は持参

 

適性検査Ⅲ(50点満点)

>>バスケ、バレーボール、ハンドボール、

サッカー、テニス、ソフトボール、

陸上、体操から1種目を選択

*男女どの種目でも出願可能

 

2名の評価者が3つの評価項目ごとに3段階で評価し得点化。

全ての検査合わせて約2時間。種目は出願時に選択する。

面接質問例

志願理由(体育科を志願した理由)
高校入学後と卒業後の抱負
中学校時代の部活の成績
部活以外の趣味
入学後の目標
ストロングポイントは何か

自分がやっているスポーツ以外でテレビで見るスポーツ

入りたい部活動

目標としている人

進路について

座右の銘

中学校の部活動・クラブでの思い出

文武両道のために何をすればよいか

部活に対する思い・目標

部活に何を求めるか

高校で楽しみにしていること

競技の魅力

普通科と体育科の違い

競技を通じて成長したこと

 

過去の検査Ⅰの実施例

マットで倒立前転
縄跳びで二重跳びと三重跳び
反復横跳び、垂直跳び
上体起こし、長座体前屈
野球:キャッチボール、トスバッティング
バレーボール:直上トス、アンダー、サーブ、アタック
バスケ:ドリブル、レイアップシュート
陸上:ハードル

★倍率など★

普通科

入試一本化で受検者減少?2021年は過去最低の受験者数に

年度 前期 後期

受検者数

2020年まで

前期受検者

志願変更前

出願倍率

志望校調査時の倍率

毎年1月下旬

2011年 2.45倍 1.59倍 353人    
2012年 3.32倍 2.12倍 478人    
2013年 3.10倍 2.13倍 447人    
2014年 2.54倍 1.69倍 427人    
2015年 2.27倍 1.56倍 380人    
2016年 2.67倍 1.80倍 448人    
2017年 2.25倍 1.53倍 378人    
2018年 2.58倍 2.03倍 434人    
2019年 2.65倍 2.07倍 446人    
2020年 2.40倍 1.79倍 404人    
2021年 1.43倍 344人   1.62倍
2022年 1.48倍 356人 1.57倍  1.80倍
2023年 1.39倍 334人  1.39倍 1.63倍
2024年 1.34倍 322人 1.34倍 1.45倍

*2014年~2020年までは280人の募集。2021年から240人の募集へ。

家政科・体育科

年度 家政科 体育科
2017年 1.60倍 1.44倍
2018年 1.23倍 1.46倍
2019年 1.43倍 1.48倍
2020年 1.23倍 1.30倍
2021年 1.05倍 1.13倍
2022年 0.98倍 1.25倍
2023年 1.13倍 1.08倍
2024年 1.00倍 1.35倍

★目標点目安★

過去問演習の目安にして下さい。

普通科前期選抜

365点~410点

※2020年までは前期選抜

普通科後期選抜

385点~395点

メモ: * は入力必須項目です

★みなさんから寄せられたデータ★

2024年入試 得点開示請求アンケート
平均              

倍率

1.34

内申 得点 合計 合否
132 425 80 77 91 87 90 557
122 398 67 78 85 77 91 520
122 391 77 69 86 76 83 513
110 396 74 84 66 92 80 506
132 374 73 72 84 72 73 506
125 374 50 69 87 81 87 499
115 374 60 80 84 79 71 489
134 350 63 60 80 70 77 484
120 363 66 60 89 74 74 483
106 374 51 72 90 65 96 480
109 360 56 60 85 87 72 469
108 361 66 69 68 68 90 469
109 350 51 89 65 74 71 459
2023年入試 得点開示請求アンケート
平均  258 48 47 48 61 55  

倍率

1.39

内申 得点 合計 合否
135 407 76 68 81 95 87 542
119 421 69 84 91 91 86 540
134 382 70 62 84 85 81 516
116 368 75 56 79 82 76 484
133 348 73 47 70 85 73 481
123 358 65 61 67 78 87 481
125 339 62 43 74 74 86 464
117 340           457
115 333           448
2022年入試 得点開示請求アンケート
平均 266 47 51 58 52 56  

倍率

1.48 

内申 得点 合計 合否
118 415 72 86 85 78 94 533
120 405           525
121 393 70 77 87 76 83 514
120 392 72 78 81 78 83 512
123 384 71 81 92 67 73 507
127 368 60 70 90 78 70 495
119 373 77 72 86 78 60 492
116 370 77 72 80 67 74 486
130 352           482
117 353 67 66 66 76 78 470
118 344 56 63 72 64 89 462

2021年度(平均点286.2点)

【合格】 

406点 内申117

384点 内申119

 

2020年度 前期選抜(平均点261.6点)

2020年度 後期選抜(平均点287.2点)

【合格】 

401点 内申121

390点 内申125

378点 内申127

 

【合格】

403点 内申103

【不合格】

351点 内申103

349点 内申122

 

2019年度 前期選抜(平均点279.6点)

2020年度 後期選抜(平均点309.5点)

【合格】 

413点 内申98

410点 内申128

405点 内申115

405点 内申105

 

【合格】

424点 内申119

【不合格】

387点 内申116

358点 内申101

 

2018年度 前期選抜(平均点294.3)

2018年度 後期選抜(平均点290.9点)

 【合格】

431点 内申107

399点 内申100

 

【不合格】

411点 内申96

 

 

家政科・体育科

平均点を越えられるような得点力をつけよう

※黄色のところがその年の平均点です


★目標内申★

普通科:5と4が半分ずつ

家政科:3より4が多い

体育科:3より4が多い

★私立併願合格率目安

合格率高めの成田が併願校としては負担が少ない。ここを合格できているとほぼリーチか。日大習志野になるとやや負担になる可能性も。八千代高校がチャレンジ受験の場合にはオススメしづらい。

★行事など★

コロナウイルスの影響で予定が変更される可能性がありますのでHPなどでチェックするようにお願いします。

行事など

時期

メモ

 文化祭:八千代祭

9月中旬

 

学期

3学期制

 

学校説明会

8

 2020年は10月3日を予定

学校見学

2学期以降

学校説明会・1日体験入学に来られなかった中学生で学校見学を希望される方に毎週金曜日16時5分より学校見学会を実施しています(12月上旬まで)。

 

★アクセス★

京成本線「勝田台駅」から徒歩約5分と好立地!

★高校HP★

こちらもオススメ


★八千代高校の情報を募集しています!下記フォーマットからコメントとして書き込むことができます。★

 

高校レポートでは、各校の最新情報を募集しています。中学生たちは高校に関しての情報が少なく、高校ごとの違いがわからず悩むことが多いと日々感じています。ですから、現在高校に通われている方、卒業生の方、受験者の方、保護者の方々の生の情報を持ち寄って、悩める中学生達をフォローしてあげて下さい。

メモ: * は入力必須項目です

★高校レポートリンク★

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメントをお書きください

コメント: 16
  • #1

    神山愛理 (月曜日, 26 3月 2018 14:34)

    私は美術部なのですが、内申点にはどのようなことが
    八千代高校では加点されますか?
    内申点の加点について詳しく知りたいです

  • #2

    かまなび (月曜日, 26 3月 2018 21:09)

    八千代高校に限らず一般的な話ですが

    ●高校が力を入れている部活動に中学時代所属し県大会以上の実績がある(文化系の場合は県大会以上の規模のコンクールなど)

    ●高校の部活動に中学のうちに参加したか(中学校の顧問の先生経由などで参加できる場合があるそうです)

    これらの事情があると大幅に加点してくれる高校が多いです。

    ただ自分の努力だけではどうにもならないこともあると思いますから、やはり入試でに得点力をつけるのが一番近道だと思います。今年のように300点くらいの平均点の高いテストであれば前期で420点以上取れれば調査書の加点があまり期待できない場合でも受かるはずです。

    また、後期選抜では調査書の加点はありませんから、内申+得点勝負です。調査書の加点が期待できず、チャレンジ受験である場合は、後期で合格できるよう準備しましょう。今年はおそらく400点以上取れれば受かっているのではないかと思いますよ。

    応援してます!

  • #3

    とある陸上少年 (木曜日, 09 8月 2018 10:54)

    僕はとても内申が悪く72くらいしかありません  
    県大会は出場しています
    当日のテスト何点くらい取ればいいのでしょうか?
    お願いです 教えてください

  • #4

    かまなび小倉 (日曜日, 02 9月 2018 08:08)

    部活実績があるのなら、今年の入試のように平均点が300点くらいの場合、入試の得点+内申点で少なくとも500点は欲しいです。

    そうなると内申が72点ということになりますと、入試では430点くらいが目標になります(平均点を300点と想定した場合)。

  • #5

    Mr.surprise (日曜日, 27 1月 2019 23:31)

    僕は内申点は3年間でちょうど100です。
    調査書には内容がたくさん書かれているのですが、委員長ではなく副委員長、英検も準二級ではなく三級、部活も個人賞はありますが県大会には出ておらず、どれも加点には微妙そうです。
    部活には体験ではありませんが見学に行き、顧問の先生と話をして『個人カード』を書いてきました。

    前期試験ではだいたいどれくらい点を取れば合格できそうでしょうか?

  • #6

    かまなび小倉 (火曜日, 29 1月 2019 16:22)

    昨年寄せられたデータで平均点が今年も300点だった場合で考えてみると、

    内申+五教科得点で430点くらいを目指せばいいのではないでしょうか。

    したがって、五教科得点だと430点。1科目86点以上です。

    ただテストが難しくなったら、もっと低くても大丈夫ですよ!頑張って下さい!^_^

  • #7

    中3 女 (木曜日, 31 1月 2019 17:42)

    内申は126で、県大会には3回出ています。県大会の加点は出場1回につきされますか?この場合、本番380はとらないと厳しいでしょうか?

  • #8

    かまなび小倉 (木曜日, 31 1月 2019 20:00)

    加点はどれくらいになるかはよくわからないです。高校が力を入れている部活動であること、中学校の顧問の先生を通して部活参加するなどしていて高校でも部活動継続意志を事前に伝えていることなどあればかなり加点してもらえると思いますが。

    そうですね、平均点300点のテストの場合で調査書加点が見込める場合であり、内申が126点でしたら380点は欲しいと思います。

  • #9

    少年B (日曜日, 03 2月 2019 08:06)

    本番どうかというのもあるかと思うんですが、合格している人のV模擬の判定はどれくらいかわかりますか?

  • #10

    かまなび小倉 (月曜日, 04 2月 2019 15:04)

    D判定でも合格している人はいますよ!どうしても行きたい高校であれば諦めないでやってみて下さい!

  • #11

    中3受験生女子 (月曜日, 04 2月 2019 22:27)

    私はテストの点数で合格するかしないかのギリギリのラインで、集団討論が鍵になるかと思っています。

    集団討論の練習方法などあれば教えていただきたいです。

  • #12

    かまなび おぐら (水曜日, 06 2月 2019 11:51)

    期待する生徒像ではリーダーを求めているので、他の人の意見をまとめたり、言い換えたりした上で自分の意見が言えると良いかもしれません。また、AIと選挙権など最近の話題をもとにしたテーマが採用されているので、オリンピックで外国の人が日本にたくさんやってくることに関連して、国際化、グローバル化、異文化理解、多様性などについて自分の意見を準備しておくとイイかもしれませんよ。

    進学研究会がまとめている入試作文テーマは最近の話題をもとにしたものもあるので目を通しておいて見てはどうでしょうか。

    https://www.school-data.com/exam_archives/index.php
    作文・小論文・課題一覧があるので、都立や私立入試などの作文をのぞいてみましょう。

  • #13

    受験生 (水曜日, 13 2月 2019 15:19)

    県教育委員会などで平均点の予想が出ていますが、それを見て考えると5教科合計でどれくらいの得点が合格にふさわしいのでしょうか?

  • #14

    かまなび小倉 (水曜日, 13 2月 2019 15:41)

    平均点が275点(1教科55点)くらいですと、2017年度入試に近くなりまして、その年の場合、八千代高校の60%合格ラインは390点となっています。ただ倍率は2017年度(2.25倍)より2019年の方(2.65倍)が高いです。400点くらい必要かもしれません。

  • #15

    少年A (水曜日, 13 2月 2019 22:21)

    以前、他の方のコメントに対して昨年の平均点から見ると内申プラス合計得点で目安500点となっていましたが、今年もその得点は変わりそうですか?

  • #16

    かまなび小倉 (木曜日, 14 2月 2019 21:55)

    平均点が変わってきますから、変わると思います!